CreateJSを学びなおす

以前、Web上で「語学学習支援プレイヤー(Repete)」の雰囲気を伝えるためのデモを作成するためにCreateJSを学びました。
2013年9月ごろです。
アプリの「語学学習支援プレイヤー(Repete)」は、自動で無音を検知します。デモでは雰囲気を伝えれば良いということで、あらかじめ定めておいた読み上げ文とあらかじめ決められた秒数を用い、再生・ポーズ・再開をおこないました。
いったんは、アップしたものの、ブラウザによっては音割れを起こしているものがあって困りました。メンテしていくのが大変かつ広報効果があまりなかったので、結局デモは取り下げました。

それ以来、iOSアプリ開発にかかりきりで、CreateJSのアップデートを追っていなかったのですが、昨日の記事(SoundJSを使った音楽の再生)を書くために現在のCreateJSを調べました。

2013年9月からやっていない人が追いつくために見たサイト

公式サイト

CreateJS | A suite of JavaScript libraries and tools designed for working with HTML5
久しぶりに見ると、公式サイトもすっかりリニューアルされていました
(2014年12月にリニューアル)
ドキュメント、デモが充実している

CreateJSのブログ

CreateJS Blog
ブログを読むと、アップデート内容をたどることができます

CreateJSGitHub

CreateJS · GitHub
CreateJSのGitHub
各ライブラリのVersions.txtにバージョンごとの機能変更がこまかく記されています

野中文雄さんの記事

F-site | CreateJSの2014年12月12日および2015年5月21日の改訂のまとめ
野中文雄さんによるCreateJSの改訂状況のまとめ
日本語による情報。
このページを見ると、CreateJSの変化がわかります
FN1412007 | CreateJS 14/12/12 : getter/setterプロパティを実装する | HTML5 : テクニカルノート
SoundJS 0.6.0で、かなりgetter/setterプロパティが採り入れられています
最新のCreateJSを取り巻く環境にキャッチアップする | CreateJSのアップデートとFlash Professional CC 2015のHTML5 Canvasパブリッシュ | CreateJS勉強会 (第6回)
2015年9月に公開された記事。現在のCreateJS。

応用・実践編

gskinner lab
CreateJSの作者G-.Skinnerのラボ。

ICS LAB – HTML5/WebGL/Flash開発者の必読メディア
ICS LABのサイトで実践的なCreateJSの使い方が記されています
HTML5の音声ファイル最適化技術オーディオスプライトとは?―CreateJS勉強会/鹿野発表資料 – ICS LAB
複数のオーディオファイルを一つにまとめて読み込み時間を短縮する方法が紹介されています

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください