「戦国・江戸元号並べ 」をアップデートしました。(version 2.0)

戦国・江戸元号並べ 」をアップデートしました。(version 2.0)

Google Play で手に入れよう

version2.0より、元号(年号)カードに右端の?マークを押すと、その年号の期間での出来事を記したテキストが表示されるようになりました。
たとえば、「永正」だと

甲子革令を理由とする改元です。

永正の錯乱。
細川政元の養子細川澄之派と細川澄元派の間で対立が深まりました。
細川政元は、澄元を後継者に決定しました。
永正4年(1507年)、細川澄之を支持する勢力が細川政元を暗殺しました。
しかし、翌々月には細川澄之方は、澄元方によって討ち滅ぼされました。

混乱する状況を見た大内義興が、足利義稙(当時は義尹)を奉じて西国から上洛しました。
細川高国は、足利義稙側につきました。
細川澄元と足利義澄は近江に逃れました。その後、澄元は阿波へ下りました。

永正5年(1508年)足利義稙が将軍に返り咲きました。
足利義稙・大内義興・細川高国体制の政権となりました。

永正14年に大内義興は京を離れ、翌年帰国しました。
これを機に、澄元勢の動きが活発になります。
永正17年、澄元勢が京に攻め寄せました。細川高国は一時近江に逃れましたが、再び京を回復しました。
澄元が攻め寄せた際に、足利義稙は細川澄元と結んでいました。
高国と不和になった足利義稙は、永正18年(大永元年)3月7日に京都を出奔しました。
長く延引されていた後柏原天皇の即位の礼が行われる直前の時期に当たります。即位の礼はそのまま挙行されました。(永正18年3月22日)
足利義稙は、阿波に移りました。

といった具合です。
各年号がどういった時代なのかイメージしやすくなりました。
よろしくお願いします。

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください