2022年7月開発状況

今月のアプリ開発。大半の期間は、Repete Plus、Repeteのアップデート、バグ修正を行っていました。

Repete Plus

version 9.8

7/11に、一月以上時間がかかったversion 9.8をリリース。
「選曲画面で最後に使用した箇所を、まず開く」機能を追加しました。
ぐっと便利になりました。

機能追加前に、選曲画面の内部構造にも大幅に手を加えました。
選曲画面がいたずらに複雑になっており、なにか機能を加えようとする場合、同じような記述を何回も書かなければならない状態でした。
統合すべきものは統合し、分離すべきものは分離。
それから、「選曲画面で最後に使用した箇所を、まず開く」機能を追加。
大改修だったので、思わぬ不具合を出していないか心配でした。
使用してみて問題なし、あやしげなところもテストして問題なし、と判断してリリースしました。
(しかし、しばらくして不具合が見つかるのでした…)

version 9.8.1, 9.8.2

特定の条件下で選曲ボタンを押すと強制終了してしまう不具合を修正しました
(9.8.1。アーティストタブで、複数のアルバムがあるさいにアルバム末尾のアイテムの選択によって発生)
(9.8.2。フォルダタブで、最後に使用したアイテムが削除されたりパスが変更された時に発生)

version 9.8から、一週間ほど経ったところで、「選曲ボタンを押すと強制終了する」という不具合が報告され、青くなりました。慌てて調査。どうにか不具合再現の条件を突き止めて、修正しました。

Repete

version 7.3

Repeteでも、Repete Plusに合わせて選曲画面を刷新。
「選曲画面で最後に使用した箇所を、まず開く」機能を追加。

version 7.3.2

バージョン7.3で、一部で「早送り」「早戻し」が効かないという不具合が生じていました。
これは、実際に「早送り」「早戻し」してみればすぐに判明する不具合でしたが、テストから抜けていました。
内部処理で、早送り・早戻しの秒数が0秒となっていたことから生じていました。

version 7.7.3, 7.3.4

特定の条件下で、選曲ボタンを押すと強制終了する不具合を修正しました
(アーティストタブでの選曲で、特定の条件下でのアイテムの選択によって問題が発生しておりました)
(フォルダタブにて、前回使用したアイテムが削除されたりパスが変わっている際の処理が不完全でcrashしておりました。今回はその問題を修正しました)
Repete Plusと同じつくりを使用しているので、同じ不具合が生じておりました。

SwiftUIとApple Watch

7月後半あたりから、首を掻きつぶした傷がなかなか治らず参っていました。
一度、首に傷を作ったあと、寝てる間に再び掻きつぶしてしまい、治りません。

そこで、夜中に掻く動作を検知できないかとすこし調査。
iOS 15から、Sound Analysisの機能が拡充され、ビルトインで300種あまりの音が識別できるようになっていました。
Discover built-in sound classification in SoundAnalysis

サンプルプロジェクト。聞こえてくる音を分類するプロジェクト。
Classifying Live Audio Input with a Built-in Sound Classifier
雨の音やハサミの音を検知する実験を行いました。
とても興味深い機能です。
ただ、今回やりたい、掻く音というのは大変そうだったので、Sound Analysisは今回は不使用。

Apple Watchで動きを検知するのはどうか?
加速度センサーの値取得をあつかう記事。
Getting Raw Accelerometer Events
こちらは、図はiPhoneでの事例ですが、Apple Watchでも使用できます。
腕につけたApple Watchを動かして、加速度を測定しました。

iPhoneとApple Watchとの通信。
Implementing Two-Way Communication Using Watch Connectivity
サンプルプロジェクト。
テキストのやり取りの他に、ファイルの通信も含まれているプロジェクト。
画像ファイルなどの数メガあるファイルの通信も実験できます。

機械学習でジェスチャーを識別する機能があります。
Building Activity Classification Models in Create ML
こちらを使った例。
指差し確認をApple Watchと機械学習を使って検出する
この機能、とてもおもしろそうです。

しかし、今回は、手を壁際の重い家具にロープで結び、T字ポーズからA字ポーズぐらいの範囲に動かせるぐらいにして、首を掻けないようにする、という対策をとることにしたのでした。

英語学習

7月は1日平均55分。
横山雅彦/中村佐知子「英語のハノン 初級」Unit 13 – Unit 17。Repeteの原曲再生を使用。
ELSA Speak。1日10分目安。
花本金吾「基礎英作文問題精講」で英作文。Part3までを5月に終えて、Part 1からあらためて2周目。現在Part 3。
パス単の英検2級。2日に1回ペース。1日16分ほど。引き続き熟語編。
abceed。英語学習アプリ。29日に知って、やってみました。びっくり。
さまざまなTOEICのテキストの問題を音声込みで利用できます。
数日無料で試せて、その後はiPhoneからだと、一年19800円。(元は32400円で39%OFFと表記)
豊富なテキスト・音源が使えると言うこともあり、やはりこれぐらいの価格設定が必要になってくるんですねえ。
abceedのTOEIC L&R TESTの予測スコアは590、語彙レベルはD-。あらら、道理でAppleの公式ドキュメントとかでも読むのがしんどいはずだ。

中国語学習

ほそぼそ続けています。
7月は、1日平均12分。
李軼倫 著『はじめよう中国語音読 中級編』27課〜32課。Repete Plusで、待ち時間を0にしての再生を使用。
初回では、意味が取れません。リスニングを繰り返して書き起こしを行い、そのあと、テキストを参照して、できてないところを調査。文意を把握してから、スピーキングの練習。
先月(1日平均18分)と比較してもさらにほそぼそになっております。




コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください