Repete PlusとRepete
Repete Plus
Repete Plusは、語学学習を助けるiPhone/iPad用オーディオプレイヤーアプリです。
Repete Plusをアップデートしました(version 9.8.12)
安定性を向上させました。
細かなアップデートは継続しているものの、大規模なアップデートは長らくできていません。
既存のコードは複雑になっており、手を入れるのに非常に気を使う状況になっています。
どこに影響するかを、ものすごーくしっかり確かめてから手を入れなければなりません。
さまざまな機能が混在しているものを機能ごとに分離したいと思うものの、どこから手をつけるべきかと思い悩んでいました。
Flutterでのオーディオプレイヤー開発で、もう少し整理された記述ができるようになりました。
それを取り入れたいと思いました。
それも、すこしずつ取り込む形で進めていきたい。
そこで、UIKitベースのアプリに、SwiftUIとcombineを組み込む試作を作り、実験。
あれこれ試して、求める動作になりました。
試作のソースコードも、わかりやすくなりました。
Repete Plusのリファクタリングもこの方針でやっていけそうです。
Flutter
オーディオプレイヤーを作成中。
開発環境をVS Codeに変更しました。
先月(10月)は、できあがりも間近という感覚がありました。
10月後半に、波形分析部分をやり直すことになったものの、そこを越えれば完成まで間近だ、などと思っていたのです。
しかし、作業を進めていくと、「設定」関連が、まだまだできていないということに気づきました。
ダミー設定を置いて開発を進めていたので、あとはちょっと実際の状況に合わせて手を入れれば完成、などと思っていました。
実際に「設定」部分を見てみると、まだまだやることがありました。
今回は、一般・フォルダ・選曲グループ・個別と4つのスコープで「設定」を置けるようにしています。
それらの管理部分の実装を進めていきました。やってみると大変。
先月(10月)に引き続き、ChatGPT 4と相談しながら、進めました。
英語学習
11月は1日平均27分。
ChatGPTに代表されるAIの進化に驚嘆して興奮しました。
横山雅彦/中村佐知子「英語のハノン 上級」
1日平均12分。
音声をRepeteに入れて、待ち時間0設定にして、「再生」を使用。
何度も繰り返して練習。
「英語のハノン 上級」2周目。
スピーク
1日平均15分
「英会話アプリ」のスピークを、10月19日から始めています。
「中級 Part 2」コース。
「DAY 30」を11月19日に終えて、「中級 Part 2」コース完了。
11月20日から、「中上級 Part 1」コースを開始。
1日分のレッスンは基本的に3つのパートに分かれているというのは変わらないのですが、
すこしスタイルが変わりました。
ビデオレッスンはでの講師の説明は英語のみ。
下に字幕が表示。
また、最初のレッスンでは、「スピーク」アプリについての解説あり。
そして、実践練習のところ、AIとの会話になっている。
実写映像ではなく、会話のテキストが表示され、相手が話しかけてきた後、自分の番になる。
話す。そして、話し終えたところで、ボタンを押すと、分析が開始される。
自分が喋ったテキストが表示される。このとき、ボタンを押すまでは、解析が開始されないので、テンポよく返答しないとダメということはない。
It is… (20秒ぐらい間を開けて) interesting.
といったとしても、
It is interesting.
と解釈される。
表現が不自然だったり、単数と複数を間違っていたりすると、*マークがつく。
自然な言い方の説明が入る。
3~4分ぐらいのチャットとなる。
結構、ムキになってやってしまう。