CHESS HEROZ – The best free online Chess game
 オンライン対人戦チェスゲーム。
 毎日数局指しています。
やりだして、感じたこと。
• ポーンが斜め前の駒を取れるというのに気づかない。
 
 進行方向と取るときの方向が違うというのが慣れない。新鮮。
• ナイトの横方向の利きに気づかない
 
 桂馬のイメージで考えてしまう。
• きいている駒の数を数え間違う
 先ほどのナイトなど、全体的に将棋より駒の動ける範囲が広いので数え間違う。
• ステイルメイトにしてしまう
 キングを追い詰めて、動けなくして勝ちかと思ったら、ステイルメイトと言って引き分けになった。
 それを知った後でも、うっかりステイルメイトにしてしまう。
 ステイルメイト – Wikipedia
• ルークの王手は合い駒すればいいやと思ったら、詰んでいる
 将棋だったら合い駒すれば攻めが続かない飛車の王手の感覚でいたら、詰んでいた。
• 同レベルの相手だと、いい勝負になる
 Chess Herozでは勝てばレーティングが上がり負ければ下がる。
 同じ程度のレーティングの相手とマッチングされるので、同じくらいルールがおぼつかない相手と対戦できて、勝ったり負けたりできる。
 (やっている人が多いほど程よい相手と出会えるが、人が減ってくるとレベル差がありすぎて辛くなっていく)
• これまでPCに入っていたチェスをやってみたが、ルールを覚えられなかったが、駒の動きはわかるようになった
 WindowsにもMacにもチェスが入っていた。やってみたが、よくわからないままやられていた。
 CHESS HEROZだとゲームになるので、だんだんと駒の動きが分かってきた。
 同じレベルの相手と勝負できるかどうかが肝心。
• インドの方が多い
 なんでかインドの方が多い。(やり始めた時はそういう印象。今はそうでもないかも)
• ポーンが変に取られてバグだ!と思ったら、アンパッサンという動きだった
 終盤、ポーンを前に出したら相手のポーンの斜め前にないのに取られてしまった。
 なにこれ、と思ったが、そういうルールだった。
 アンパッサン – Wikipedia
