iOS 13では、日本語入力をした際、スペースを入力するとデフォルトでは、全角スペースが入力されるようになりました。
日本語文章中のスペースは全角スペースが入って欲しかった場合には良いのですが、そうではないときには困ります。
日本語入力時のスペースを半角スペースにする方法
設定 > 一般

一般 > キーボード

キーボード > スマート全角スペースをOFF

これにて、日本語入力時のスペースが半角スペースとなりました
iOS 13では、日本語入力をした際、スペースを入力するとデフォルトでは、全角スペースが入力されるようになりました。
日本語文章中のスペースは全角スペースが入って欲しかった場合には良いのですが、そうではないときには困ります。
これにて、日本語入力時のスペースが半角スペースとなりました
iOS 12から、Siri ショートカット機能が追加されました。登録した作業をSiriから実行できる機能です。Siriを声で呼び出して、登録した音声指示から実行することができます。あるいは、Siriは登録した指示をロック画面に提案してくるので、それをタップすることでも実行できます。
iOS 13になって、Siriに登録する方法に変化がありました。
iOS 12およびiOS 13での手順のちがいを紹介します。
Siri ショートカットを使う – Apple サポート
こちらのサポートページの説明は2019年12月13日現在、iOS 12での説明になっています。
ここで紹介されているSiri ショートカット追加方法は
です。ここでは示されていませんが、ショートカット AppをApp Storeからダウンロード、インストールして、そこから登録することもできます。
iOS 12で、「設定」画面からショートカットを追加する場合、「設定」>「Siri と検索」> 「ショートカット候補」から追加する手順になっていました。
しかし、iOS 13では、「Siriと検索」には、ショートカット候補は表示されなくなりました。
iOS 13では、
App からショートカットを追加する
あるいは、
ショートカット Appからショートカットを登録する
ことになりました。iOS 13では、ショートカット Appが、あらかじめインストールされるようになったので、「Siriと検索」項目からは、ショートカット候補が外されたのかもしれません。
使用しているAppから、Siri ショートカットを追加するには、
「Siriに追加」ボタンをタップします。
すると、iOS 12では、このような画面が表示されます。
ここで、赤丸の録音ボタンをタップし、自分用のフレーズを録音します。このフレーズをSiriに呼びかけることによって、ショートカットを実行することができます。
iOS 13では、「Siriに追加」画面が変わりました。
録音方式ではなくなりました。「音声コマンド:」の箇所に、フレーズのテキストが表示されています。このテキストを発声してSiriに呼び掛ければ、「実行:」に記された処理が実行されます。
「音声コマンド:」のフレーズは編集できます。タップすると、キーボードが出てきてテキスト編集できます。
WWDC 2019のこちらのビデオで、その辺りについて触れています。
Building Great Shortcuts – WWDC 2019 – Videos – Apple Developer
ところで、iOS 13.2.3までは、「Siriに追加」画面は、「言語と地域」の言語を日本語にしていても英語で表示されていましたが、iOS 13.3で日本語表記されるようになりました。自作アプリでも使用していて、この点に困っていたので問題が解消されてほっとしました。
iOS 13.3がリリースされました。
iOS 13.3 | iOS 13 のアップデートについて – Apple サポート
iOS & iPadOS 13.3 Release Notes | Apple Developer Documentation
iOS 13.2.3までは、「Siriに追加」ボタンを押したときに表示される画面が英語のままで困っていました。
この画面でフレーズを入力修正して「Add to Siri」をタップすることで、Siriに登録できます。しかし、日本語を使用言語にしていても、英語で説明が表示されていました。
それが、iOS 13.3を入れたiPhoneで見てみたところ、
となって、日本語表示されていました!
設定の「言語と地域」のiPhoneの使用言語で設定した言語でローカライズされるようになりました。
2019年3月。RepeteおよびRepete Plusに、Siriから起動して再生する機能を加えるアップデートを行いました。
そのさいに、Siriによるオーディオの再生について現状できることを調べました。
Siri を使って音楽や Podcast を再生する – Apple サポート
Siri を使って音楽や Podcast を再生する。
Appleのサポートページ。
「音楽を聴く」の項目の説明。
Apple Music に登録していれば、Apple Music を丸ごと全部楽しめます。カタログ全体にアクセスして、Apple Music プレイリストもすべて (自分で作ったものも) 聴くことができ、ラジオステーション、Beats 1 のエピソード、あなたのためだけの「パーソナルミックス」も全部楽しめます。
そして Siri に頼んで、アーティスト名やアルバム名で検索し、再生中の曲を操作できます。流れている曲の情報も教えてもらえます。
Apple Music に登録していなくても、Siri でミュージックライブラリの曲 (iTunes 購入した曲や iTunes Match の曲) を再生できます。
「音楽を聴く」の大項目には6つの項目があります。
* 曲やアルバムを探して再生する
* 曲をチャート別に探して再生する
* 音楽をライブラリやプレイリストに追加する
* ラジオやステーションを再生する
* 再生中の曲をコントロールする
* 再生中の曲について調べる
iPhone XR Max + iOS 12で実際やってみたところ、
「〈アーティスト名〉をかけて」
「〈アーティスト名〉の〈アルバム名〉をかけて」
「〈アーティスト名〉の〈曲名〉をかけて」
などで再生できました。
「クラシックをかけて」
手持ちのクラシックがかかりました。
「楽しい曲をかけて」
だと、「そのためには、Apple Musicに登録する必要があります。」
となりました。(自分は現在Apple Musicに登録してないです。かつては登録していましたが、Amazon Prime登録時に退会してしまいました。)
* 再生中の曲をコントロールする
* 再生中の曲について調べる
の項目がありますが、再生中だと、「Hey Siri」と呼びかけてもなかなか反応してくれません。器楽曲だと反応してくれることありました。歌ものだと全然反応してくれません。ボリュームを絞ると、反応してくれました。
なかなか反応してくれない間、脇の棚にあるiPad Proの方が頻繁に反応。
iPhoneのAmazon Musicを開き再生中に、Alexaで試してみました。こちらだと再生中でも結構呼びかけに応えてくれました。
iPhoneで、まるで知らない言語の「言語と地域」に変更してしまったとき、どこを選べば元に戻せるのか困ったのでメモ
以前、iPhoneでの言語環境設定 | nackpan Blog
iPhoneでの言語環境設定(iOS 8版) | nackpan Blog
iPhoneでの「言語と地域」設定(iOS 9版) | nackpan Blog
という記事を書きました。iOS 12でちょっと画面の項目数、項目名が変わっていたので、新たに書きました。
(項目数でいうと、2個、3個、1個、2個、4個(<-ここの3番目です))
これで、言語環境が変更されます
iPhoneのバイブレーション機能を用いるには?
システムサウンドにバイブレーションさせるものがあるのでそれを用います。
System Sound Services Reference
• AudioToolboxをimportしたうえで、バイブレーション用サウンドを指定して鳴らすことで、振動させることができます。
import AudioToolbox
AudioServicesPlaySystemSound(kSystemSoundID_Vibrate)
Startボタンを押すと3秒間隔で振動し続けるサンプルを作成しました。(Stopボタンを押すと止まります)
Single View Applicationで開発。
StartボタンとViewController.swift間をActionで結びつける
@IBAction func pushStartOrStopBtn(sender: AnyObject) { }
Startボタンが押されると、Timerが起動します。
Timerは3秒間隔で、システムサウンドによるバイブレーションを実行しています。
また、ボタンは押されるごとに、”Start”と”Stop”の表記を切り替えています。
Stopボタンが押されると、Timerを無効にします。
ViewController.swift
// // ViewController.swift // Vibration Demo // // Created by KUWAJIMA MITSURU on 2015/11/13. // Copyright © 2015年 nackpan. All rights reserved. // import UIKit import AudioToolbox class ViewController: UIViewController { var timer = NSTimer() var nowPlaying = false override func viewDidLoad() { super.viewDidLoad() // Do any additional setup after loading the view, typically from a nib. } override func didReceiveMemoryWarning() { super.didReceiveMemoryWarning() // Dispose of any resources that can be recreated. } @IBAction func pushStartOrStopBtn(sender: AnyObject) { let btn = sender as! UIButton if nowPlaying { pushStopBtn(btn) } else { pushStartBtn(btn) } } func pushStartBtn(btn: UIButton) { timer = NSTimer.scheduledTimerWithTimeInterval(3.0, target: self, selector: "vibrate:", userInfo: nil, repeats: true) timer.fire() btn.setTitle("Stop", forState: UIControlState.Normal) nowPlaying = true } func vibrate(timer: NSTimer) { AudioServicesPlaySystemSound(kSystemSoundID_Vibrate) } func pushStopBtn(btn: UIButton) { timer.invalidate() btn.setTitle("Start", forState: UIControlState.Normal) nowPlaying = false } }
iOS 12版を書きました
iPhoneでの「言語と地域」設定(iOS 12版) – nackpan Blog
iOS 12ではこちらをご覧ください
iPhoneで、まるで知らない言語の「言語と地域」に変更してしまったとき、どこを選べば元に戻せるのか困ったのでメモ
以前、iPhoneでの言語環境設定 | nackpan Blog
iPhoneでの言語環境設定(iOS 8版) | nackpan Blog
という記事を書きました。iOS 9でちょっと画面の項目数、項目名が変わっていたので、新たに書きました。
(項目数でいうと、2個、4個(Siriあり)、1個、2個、2個、3個(<-ここの3番目です))
これで、言語環境が変更されます
日本語
変更中のメッセージ : 言語を設定中…
設定 –> 一般 –> 言語と地域 –> iPhoneの使用言語
英語 : English
変更中のメッセージ : Setting Language…
Settings –> General –> Language & Region –> iPhone Language
簡体中国語 : 简体中文
変更中のメッセージ : 正在设置语言…
设置 –> 通用 –> 语言与地区 –> iPhone 语言
ロシア語 : Русский
変更中のメッセージ : Установка языка…
Настройки –> Основные –> Язык и регион –> Язык iPhone
韓国語 : 한국어
変更中のメッセージ : 언어 설정 중…
설정 –> 일반 –> 언어 및 지역 –> iPhone 언어
タイ語 :
การตั้งค่า –> ทั่วไป –> ภาษาและภูมิภาค –> ภาษา iPhone
iPhoneで、まるで知らない言語の「言語環境」に変更してしまったとき、どこを選べば元に戻せるのか困ったのでメモ
(2015/10/05追記。iOS 9版を書きました。
iPhoneでの「言語と地域」設定(iOS 9版) | nackpan Blog)
以前、iPhoneでの言語環境設定 | nackpan Blogという記事を書いたが、iOS 8では設定画面の項目数、項目名が変わっているので、新たに記します。
(項目数でいうと、2個、3個(Siriあり)、1個、2個、2個、3個(<-ここの3番目です))
これで、言語環境が変更されます
日本語
変更中のメッセージ : 言語を設定中…
設定 –> 一般 –> 言語と地域 –> iPhoneの使用言語
英語 : English
変更中のメッセージ : Setting Language…
Settings –> General –> Language & Region –> iPhone Language
簡体中国語 : 简体中文
変更中のメッセージ : 正在设置语言…
设置 –> 通用 –> 语言与地区 –> iPhone 语言
ロシア語 : Русский
変更中のメッセージ : Установка языка…
Настройки –> Основные –> Язык и регион –> Язык iPhone
韓国語 : 한국어
変更中のメッセージ : 언어 설정 중…
설정 –> 일반 –> 언어 및 지역 –> iPhone 언어
タイ語 :
การตั้งค่า –> ทั่วไป –> ภาษาและภูมิภาค –> ภาษา iPhone