2016年5月開発状況
5月上旬 Repeteのアップデート(ver 2.0 -> ver 2.1)を行いました。 録音したあとに、それを確認するために再生する操作をスムーズに行えるようにしました。 具体的には、録音ボタンのとなりに直前に録音し … 続きを読む
5月上旬 Repeteのアップデート(ver 2.0 -> ver 2.1)を行いました。 録音したあとに、それを確認するために再生する操作をスムーズに行えるようにしました。 具体的には、録音ボタンのとなりに直前に録音し … 続きを読む
iPhone/iPadアプリ「Repete」(レペテ)(旧「語学学習支援プレイヤー」)をアップデートしました。(ver 2.0 –> ver 2.1.1) 「Repete」(「語学学習支援プレイヤー」) … 続きを読む
Repeteアップデート(ver 1.5.7 -> ver 2.0)の作成状況。 ようやく完成しました。 4月24日にAppleに提出、4月27日にApp Storeにアップデートされたバージョンが並びました。 プレイヤ … 続きを読む
iPhone/iPadアプリ「Repete」(レペテ)(旧「語学学習支援プレイヤー」)をアップデートしました。(ver 1.5.7 –> ver 2.0) 「Repete」(「語学学習支援プレイヤー」) … 続きを読む
Repeteアップデートの作成状況。 3月、作業日誌を振り返ると、問題の繰越が続いてなかなか解消していない。 進みが悪い。 選曲してすぐの局面から分析完了局面への移行での計算に一部間違いがあって、修正に時間がかかっていた … 続きを読む
MPMusicPlayerControllerを使ったミュージックライブラリアイテムの再生に関してこちらに記事を書きました。 [iOS][Swift]ミュージックライブラリにアクセスして音楽を再生する(MPMusicPl … 続きを読む
Repeteアップデートの作成状況。 1月終了時点で、クラウドストレージからのダウンロード部分の作成がおおよそ完了しました。 2月前半、ボタン等仮UIになっているところを本式のUIに差し替えていきました。 iPadなど大 … 続きを読む
Autodesk Graphicのチュートリアルのページ。 Autodesk Graphic Tutorials そのなかに、ロゴを作成するチュートリアルがあります。 Design a Logo with Curved … 続きを読む
Autodesk Graphic(旧iDraw)は、図形からCore Graphicsのコードを書き出せることを先日知ったので、記します。 言語を選択 環境設定 > 読み込み / 書き出し で、SwiftかObjecti … 続きを読む
Repeteアップデートの作成状況。 クラウドストレージからのダウンロード部分の作成は完了しました。 途中、1週間余りC#で、ちょっとした小物を作ることとなり、その間はRepeteの作業を停止していました。 C#の件は、 … 続きを読む