2024年12月開発状況

Repete(Android版)

Flutterフレームワークを用いて、語学学習用オーディオアプリ「Repete(レペテ)」のAndroid版を作成。
11月末の段階で、プログラミング部分は完成しました。

Google Playに登録するために、スクリーンショットやヘッダー画像などを準備。
アプリアップロードの段階でもいろいろ調べたり、文言を用意したりして、かなり大変。
どうにか、「Repete(Android版)」のリリースができました。

Repete – Google Play

Repete Plus(iOS版)

ようやくAndroid版のRepeteに一区切りがついたので、ながらく手をつけられていなかったRepete Plus(iOS)のアップデートに取り掛かりました。

Xcode 16が示す注意に従って、従来のコードを修正。

その後、SwiftUIへの書き換えを進めてました。

ヘルプ部分をSwiftUIで書き換え。これは、データのやり取りがあるわけではないのですんなり進みました。

「学習記録」部分をSwiftUIで書き換え。「記録」ボタンを押すと、「学習記録」が表示されます。
そこでは、タブViewControllerとなり、「学習時間」「学習進展度」「再生回数」の3つのタブが表示されます。タブViewControllerには、XLPagerTabStripフレームワークを用いていました。
XLPagerTabStripフレームワーク部分は、フレームワークを使用することなくSwiftUIで書き換え。
「学習時間」部分をSwiftUIで書き換え。学習時間のグラフは、CALayerで作成していましたが、SwiftUIのCanvasを用いて書き換えました。

英語学習

スピーク。
コースでは、「海外旅行英語2」コースを12/6に終了。その後、「キャンパス英語」を開始。
今月は、「AI会話」>「今日の出来事を話す」的なものをあまりやりませんでした。

今月は、学習量、学習意欲が低下していました。

今月は、音声で答えるのではなくボタンを押して答えるスタイルのレッスンをほぼやっていません。
「キャンパス英語」では、ないのかもしれません。

リーグ。エメラルドランク。エメラルドランクからダイヤモンドランクへランクアップしたものの、最終週でえめれるドランクへ陥落。(リーグは、一週間ごとに更新されます。練習量でランクは変わります)
バッジ。9単語を正確に発音。162個のレッスン完了。2282文スピーキング。
(前月。31単語を正確に発音。250個のレッスン完了。3208文スピーキング。)

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください