2020年9月開発状況
2020年9月 Repete Plusの開発を進めました。 はなさんのコメントをきっかけに、波形図の動きに関するアップデートを進めました。再生進行にあわせて波形図を描画する機能です。 プログレスバー(再生進行状況を示すバ … 続きを読む
2020年9月 Repete Plusの開発を進めました。 はなさんのコメントをきっかけに、波形図の動きに関するアップデートを進めました。再生進行にあわせて波形図を描画する機能です。 プログレスバー(再生進行状況を示すバ … 続きを読む
2020年8月 Repete Plus、Repeteのアップデートの頻度を高めようと試みました。 Repete Plus 8.5 再生不要区間が末尾にある時に、曲再生回数に2回以上指定していても、次の曲を再生してしまう問 … 続きを読む
2020年7月 前半 イラストを描いていました。アプリ開発は進展せず 後半 Repete Plus 8.4.1のアップデートの作成を行いました。区間データ・テキストを別のiPhone/iPadにAirDropで送信できる … 続きを読む
2020年6月 Flutter学習 iPhoneとAndroidをいちどきに開発できるクロスプラットフォーム開発を学ぼうと考えました。今回は、Flutterの学習開始。Udemyの講座「The Complete 2020 … 続きを読む
2020年5月。 Repete Plus開発 月半ばまで、Repete Plus 8.1の開発をつづけました。「Repete Plus」をアップデートしました。(version 8.1) – nackpan Blogアプ … 続きを読む
2020年4月。 Goの学習 Go言語を少しだけ触りました。サーバーサイドで用いることを考えました。A Tour of GoでGoのどんな言語なのか、実行しながら学習。C風の記述。goroutineを使うと並列処理が書き … 続きを読む
2020年3月。 2、3月は寒さと乾燥で肌荒れがひどく、体調が終始すぐれませんでした。申し込んでいた3月予定の中国語検定が中止になりました。 Repete Plusをアップデートしました(version 7.9, ver … 続きを読む
2020年2月。 2、3月は寒さと乾燥で肌荒れがひどく、体調が終始すぐれませんでした。2018年の11月から語学学習を再開しようという心持ちになり、ぼちぼちと進めていたのですが、なんとなくやっているだけになってきたので、 … 続きを読む
2020年1月。 Repete Plusをアップデートしました(version 7.7) クラウドストレージ(Dropbox、Google ドライブ、OneDrive)からのファイル読み込み方法を変更しました。 従来は、 … 続きを読む
2019年のアプリ開発状況をまとめました。語学学習支援アプリ「Repete Plus」のアップデートが主な活動となりました。 1月 2019年1月。「戦国・江戸元号並べ – nackpan Blog」のversion 2 … 続きを読む