2025年6月開発状況
無音分割アプリ 2025年5月から手をつけ始めた無音分割アプリ。無音箇所を検知して、分割したオーディオファイルを作成するアプリ。 オーディイオファイルの無音箇所を検知し、分割して短いオーディオファイルを出力するというコア … 続きを読む
無音分割アプリ 2025年5月から手をつけ始めた無音分割アプリ。無音箇所を検知して、分割したオーディオファイルを作成するアプリ。 オーディイオファイルの無音箇所を検知し、分割して短いオーディオファイルを出力するというコア … 続きを読む
Repete Plus、Repete(iOS版) Repete Plus 10.2.1をリリース 5月20日(火)、Repete Plus 10.2.1をリリース。 Repete Plus 10.2.2をリリース 5月2 … 続きを読む
Repete Plus、Repete(iOS版) Repete Plus 10.1、Repete 7.6をリリース 4/13、Repete Plus 10.1、Repete 7.6をリリース。 Repete Plus 1 … 続きを読む
Repete Plus、Repete(iOS版) Repete Plus 10、Repete 7.5をリリース 3/16、Repete Plus 10、Repete 7.5をリリース。内部実装を刷新し、不具合の改善と、全 … 続きを読む
Repete Plus(iOS版) SwiftUIへの書き換えを進めています。 「選曲」部分の書き換えを、先月から続けていましたが、2月いっぱいかかって終了。 デバイス端末内のファイル部分で、難航。タブとして「アルバム」 … 続きを読む
Repete Plus(iOS版) SwiftUIへの書き換えを進めています。もっとシステマチックに書き換えができるかと思っていましたが、思ったより大変。 「学習記録」部分の書き換え終了。 その後、「選曲」画面の書き換え … 続きを読む
Repete(Android版) Flutterフレームワークを用いて、語学学習用オーディオアプリ「Repete(レペテ)」のAndroid版を作成。11月末の段階で、プログラミング部分は完成しました。 Google P … 続きを読む
Flutter 語学学習用オーディオアプリ「Repete(レペテ)」のAndroid版を作成中。 待ち時間が秒数指定の時に、不具合があったので修正。 データサイズが小さくなるよう保存用データ構造を見直し。 再生速度の変更 … 続きを読む
2023年3月19日(日)午前に行われたTOEIC Listening & Reading Testを受験しました。3回目の受験です。 1回目の記事。2022年11月20日(日)はじめてTOEICを受けてきました … 続きを読む
8月に英語学習アプリabceedの有料プランabceed proを購入して、英語学習しています。1月末でおおよそ半年経ちました。 abceedの公式サイト abceedは、TOEIC/英検対策向け英語学習用アプリ。書籍で … 続きを読む