Kindleを横向きで表示する
スマホのKindleで横書きの書籍を読んでいる際、縦向きでは文の折り返しが多くなって読みづらく感じました。スマホを横向きにして、横長になった画面に合わせてレイアウトが回転してくれれば、読みやすくなります。 2022年現在 … 続きを読む
スマホのKindleで横書きの書籍を読んでいる際、縦向きでは文の折り返しが多くなって読みづらく感じました。スマホを横向きにして、横長になった画面に合わせてレイアウトが回転してくれれば、読みやすくなります。 2022年現在 … 続きを読む
「Repete Plus」をアップデートしました。(version 9.8.4 -> version 9.8.5) Repete Plusは、語学学習を支援するオーディオプレイヤーです。無音部分を自動認識し、語学教 … 続きを読む
Repete PlusとRepete 今月は、アップデートに手をつけておりません。iOS 16にて、問題が発生しないのをひとまず確認。iOS 16に正式に対応した版を出そう、と思いつつ手をつけられず。 SwiftUIとA … 続きを読む
Repete Plus アップデート(バージョン9.8.4)を行いました。内部構造を改善しました。 SwiftUIとApple Watch 前月、首を掻きつぶした傷がなかなか治らず参っている、と記しました。寝てる間にふた … 続きを読む
iOSでは、キーボードのマイクマークをタップすることで音声入力を行うことができます。iOS 16からは、音声入力中もキーボード操作ができるようになりました。 また、iOS 16からは、句読点が自動的に挿入されるようになり … 続きを読む
iPhoneとApple Watchで通信をするのに、Watch Connectivityというフレームワークがあります。 Watch Connectivity Apple公式のサンプルコードが用意されています。Impl … 続きを読む
Qiitaで7月末に掲載された英語学習記事に、Repete Plusが紹介されていてとても嬉しかったという話です。 2ヶ月でTOEICスコアを270→755に上げた方法を全部書く (ネタバレ:ひたすら中学英語) R … 続きを読む
今月のアプリ開発。大半の期間は、Repete Plus、Repeteのアップデート、バグ修正を行っていました。 Repete Plus version 9.8 7/11に、一月以上時間がかかったversion 9.8をリ … 続きを読む