Etow完成後に、以下の記事を書きました。
この記事でも触れていますが、Etowの作成にあまりに時間がかかってしまいました。
作成が長引き、気力・活力がひどく衰える事態になってしまいました。
そこで、開発が長引かない手頃なアプリをいくつか作成していきたいと考えました。
しかし、思っていたようにはできませんでした。
その後の半年でできたアプリは
「戦国・江戸年号並べ」のみとなりました。
戦国時代・江戸時代の年号(元号)を並べ替えるアプリです。

「島津久光=幕末政治の焦点 (講談社選書メチエ)」を読んだ際に、「文久年間は~」といった記述があったもののいつ頃を示すものなのかわからない。わかりたい。という思いから作成しました。
そのほか、この期間に既存のアプリのアップデートを行いました。
Repete Plusのアップデート
* OneDrive用のアクセス方法を最新のものに変更しました。
* 起動時にかかる時間を短縮しようと試みました。(しかし、そのさいに区切り情報の更新がうまくいかないことがある不具合を仕込んでしまいこの処理は削除)
* 「ストレージ」タブのアイテムを、追加日時の新しいものから表示する機能を実装しました。
* データ引き継ぎ機能の作成。別のiPhone/iPadへ区切りデータ(区切り情報、ペア情報、テキスト)などを移行できるようになりました。
この機能は以前からぜひ作らないといけないと思っていたので、実装できてホッとしました。
* iPhone X系で表示が崩れる問題を修正しました。
Repeteのアップデート
* 「ストレージ」タブのアイテムを、追加日時の新しいものから表示する機能を実装しました。
* iPhone X系で表示が崩れる問題を修正しました。