2017年8月開発状況
Etow Etow – nackpan Blog お絵かき部分、Metalを使った描画機能を組み込み始めました。 以前、AppleのサンプルGLPaintをさわりました。 OpenGLを用いて線の描画を行うサンプルです。 … 続きを読む
Etow Etow – nackpan Blog お絵かき部分、Metalを使った描画機能を組み込み始めました。 以前、AppleのサンプルGLPaintをさわりました。 OpenGLを用いて線の描画を行うサンプルです。 … 続きを読む
Repete Plusの待ち時間の下限を0にする処理を試みましたが、とりやめました。 Repeteの選曲画面をRepete Plusのものに準拠させました。 Etow、カレンダー形式での表示部分を実装中。 Repete … 続きを読む
月ごとの開発状況をブログ記事にしていたのですが、2017年5月を最後に途絶えていました。 今になってではありますが、その続きを記します。 2017年5月の記事を読むと、もうMetalは触っていたことや、Etowの開発期間 … 続きを読む
2018年、最初の更新となります。 すでに2月に入っています。大変遅くなってしまいましたが、今年もよろしくお願いします。 2017年のふりかえり 2017年のアプリ開発をふりかえります。 2017年前半は、Repete … 続きを読む
「Repete Plus」をアップデートしました。(version 2.4) Repete Plusは、語学学習を支援するオーディオプレイヤーです。 語学教材のフレーズごとに自動的に間隔をあけて再生できます。 App S … 続きを読む
「絵本はここから始まった ウォルター・クレインの本の仕事」展へ行ってきました。 ウォルター・クレイン(Walter Crane 1845-1915)は、19世紀後半にイギリスで活躍した現代の絵本の基礎を築いた重要な画家の … 続きを読む
「Repete Plus」をアップデートしました。(version 2.3) Repete Plusは、語学学習を支援するオーディオプレイヤーです。 複数のフレーズが収録された語学教材を自動的に間隔をあけて再生できます。 … 続きを読む
1月、Repete Plus(レペテ プラス)をリリースしました。ひきつづき、アップデートを作成中。 Repete PlusはRepeteを大幅に機能強化したアプリです。 * オーディオファイルの区切り編集機能 * 曲送 … 続きを読む