10月の予定、というか願望。
10月もすでに6日たった。 Repete(およびRepete Plus)用のプレイヤーをSwiftに書き換える作業をやっている。 Objective-Cで書いていた新プレイヤー部分のSwift 2.0への書き換えはおおよ … 続きを読む
10月もすでに6日たった。 Repete(およびRepete Plus)用のプレイヤーをSwiftに書き換える作業をやっている。 Objective-Cで書いていた新プレイヤー部分のSwift 2.0への書き換えはおおよ … 続きを読む
iOS 12版を書きました iPhoneでの「言語と地域」設定(iOS 12版) – nackpan Blog iOS 12ではこちらをご覧ください iPhoneで、まるで知らない言語の「言語と地域」に変更してしまったと … 続きを読む
前回書きましたが、MacのOSをEl Capitanにアップデートしました。 その際、Safariもアップデートして、バージョン9となりました。 新たになったSafariでは、タブのピン留め機能がつきました。 タブをつか … 続きを読む
OS X El Capitan – Apple(日本) El Capitanにアップデートした。 うちのMacBook Air(Mid 2011)も対応環境に入っていた。よかった。 OS X El Capit … 続きを読む
iOSアプリ 「Rendow」をアップデートしました (ver 1.0.3 –> ver 1.0.6) 「Rendow」は、走る速度に連動して再生速度が変化するオーディオプレイヤーです 「速く走ると音楽 … 続きを読む
2015年9月開発状況 9/3にRendowをリリースできた。 その後、iOS 9とSwift 2に対応するのに日を費やした。 iOS 9になって日本語環境と判断し損ね「再生速度」ラベルの文字が縦書きでなくなる問題があっ … 続きを読む
ブログを書く際に、リンクを挿入することがあるが、それを手早くやりたい。 ブログを書くのには、Safariを使用しているので、そこで使える方法がよい。 ・ページのタイトルを取得 ・ページのURLを取得 ・リンクタグを作成 … 続きを読む
(2021年10月更新。Xcode 13 + Swift 5 に書き改めました) オーディオ系アプリで、電話がかかってきたとき、ヘッドフォンジャックが抜かれたときの対応。 電話がかかってきたとき、ヘッドホンが抜かれたとき … 続きを読む
iPhone 6s, iPhone 6s Plusでは、3D Touchが搭載され、強く押したり軽く押したりできるようになりました。 実機を持っていないので、 iPhone 6sの「深押し」3D Touchの使い方。アプ … 続きを読む
Rendow(走ると再生速度が変わるオーディオプレイヤー)をSwift 2.0 + Xcode 7に対応させました。 もともとSwift 1.2 + Xcode 6で作成したアプリでしたが、Swift 2.0 + Xco … 続きを読む