[CreateJS][SoundJS]音を鳴らす。playとpauseが出来るようにする。

(2015年9月11日追記。
この記事の情報はSoundJS ver 0.5(2013年9月)に基づくものです。
SoundJS ver 0.6.1(2015年5月リリース)に基づいて
こちらに
[CreateJS][SoundJS]音を鳴らす。playとpauseが出来るようにする。(SoundJS ver 0.6.1) | nackpan Blog
記事を書き直しました)


以下の情報はSoundJS ver 0.5(2013年9月)に基づくものです

ssSoundJS
SoundJSのサイト
CreateJSの4種のスイートのひとつ、SoundJSを使って音をあつかってみよう。

まずは音を出してみる

ファイル構成
fileorganization
index.htm

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>音を鳴らす</head>
<body>
    <script type="text/javascript" src="http://code.createjs.com/soundjs-0.5.0.min.js"></script>
    <script type="text/javascript" src="js/playSound.js"></script>
</body>
</html>

playSound.js

(function (window){
    init();
    
    function init() {
        //オーディオファイルのロードが終了したならhandleFileLoadが呼ばれる
        createjs.Sound.addEventListener("fileload", handleFileLoad);
        //オーディオファイルを登録
        createjs.Sound.registerSound( {id:"sound01", src:"assets/sound.mp3"} );
    }
    
    functioin handleFileLoad(event)
    {
        //音を出す
        createjs.Sound.play("sound01");
    }        
}(window));

これで、音が鳴る。

playボタンとpauseボタンをつくろう

playボタンを押すと音が出る、pauseボタンで止まって、そこでplayボタンを押すと続きから再生される。というのをやってみよう。
ssSoundJSResources
SoundJSのサイトのResourcesにある、チュートリアル、ドキュメントを見ていくと、SoundInstanceクラスというのがある。
SoundInstanceクラスのドキュメンテーション
サウンドインスタンスの作成方法

// idでオーディオファイルを指定。パスやevent.srcでも指定できる
var instance = createjs.Sound.play("sound01");

あるいは

// idでオーディオファイルを指定。パスやevent.srcでも指定できる
var instance = cj.Sound.createInstance("sound01");

このように記述する事で、サウンドインスタンスが出来る。このインスタンスをplay, pause, resumeすればいい。

ここで、SoundJSのサイトのDEMOSをあらためて見たら、
ssMediaPlayer(注・音出ます)
MediaPlayerというのがあるじゃないですか。
これみたら、

soundInstance.paused

で、そのインスタンスがポーズしているかどうか調べられるんだ、ということ分かった。

ということで、
再生(play)、一時停止(pause)、再開(resume)をおこなう例をつくりました。
[CreateJS][SoundJS]音を鳴らしてみる – jsdo.it

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください