iPhoneのiMovie楽しい
iPhoneの動画編集アプリiMovie使ってみた。 iPhoneのように小さな画面で動画編集って出来るのかしらと思ってたけど、できるもんだなー。 なんとなくボタンを触っているうちに動画クリップをつないでいって1つの動画 … 続きを読む
iPhoneの動画編集アプリiMovie使ってみた。 iPhoneのように小さな画面で動画編集って出来るのかしらと思ってたけど、できるもんだなー。 なんとなくボタンを触っているうちに動画クリップをつないでいって1つの動画 … 続きを読む
1課-75課までをひとまわりしたので感想。 口を鍛える中国語作文 中級編 75課の文法項目に分かれている。各項目につき8つの例文。日本語–>中国語の順にCDに収録されている。 また、例文に出てくるフレーズが、 … 続きを読む
UITextFieldにテキストを入力するさいにキーボードが現れる。 テキストを入力し終えて、リターンキーを押しても、 キーボードは、そのままでは閉じない。 リターンキーでキーボードを閉じるには テキストフィールドの状態 … 続きを読む
前回([iOS]AVSpeechSynthesizerを使ってみた その1 | nackpan Blog)の続き。続きというか、ピッチ(pitch)とレート(rate)を変更できるサンプルを作ってみた。 https:// … 続きを読む
Xcodeでローカライズ どうやるんだっけ。 こちらに丁寧に記されてある。ありがたや。 Xcode 5でアプリを多言語対応するまでの全スクリーンショット – Dolice Lab 全行程の画像があるので、これ … 続きを読む
音声読み上げ機能 日本語音声読み上げをやってみたくて、AVSpeechSynthesizerを使ってみた。 こちらのページに丁寧にやりかたが書いてある。 AVSpeechSynthesizer による音声読み上げ iOS … 続きを読む
TabBarIcons iPhoneでは画面下端に使われるタブバー用のアイコン。 favoritesやFeaturesに使われる星型のアイコンや、Searchを示す虫メガネ型のアイコンなどいくつかはシステムで用意されてい … 続きを読む
wordpressで管理画面で記述しているとき、アルファベットをいくつか並べると、赤点線のアンダーラインが入ることがある。 具体的には、 kuaidianr と書いたら、赤点線でアンダーラインが入った。 これは、safa … 続きを読む
拼音输入法(ピンイン入力法)で、中国語を入力していて、“快点儿“を入力しようと思って、 kuaidianr と打っても、候補に出てこない。 どうしたものかと思ったら、 kuaidianer と、最後の“儿”のところで、ピ … 続きを読む
iPhoneアプリ「語学学習支援プレイヤー」をアップデートしました。(ver 1.1.3 –> ver 1.3.0) 「語学学習支援プレイヤー」では、流れる言葉が一区切りしたところで、ユーザーが任意の時間ポー … 続きを読む