abceedを半年間使いました

8月に英語学習アプリabceedの有料プランabceed proを購入して、英語学習しています。
1月末でおおよそ半年経ちました。

abceedの公式サイト

abceedは、TOEIC/英検対策向け英語学習用アプリ。
書籍で発売されていた多数の英語教材が収録されています。
「おすすめの問題」を選べば、学習状況に合わせて、適宜問題を出題してくれます。
解答・解説はそれぞれの教材のものなので、書き振りもそっけないものから、事細かな注意があるものまでさまざまです。

iPhone Xs Maxを使用。

学習経過

2022年7月

7月31日。
3日間無料で試せるとのことなので、TOEIC L&R TESTコースを選んで学習開始。
最初に幾つか問題を解いてレベルを測定。
予測スコア 585(Listening: 330, Reading: 255)

8月

7月末、無料で試しました。
数日で無料期間は終了。
さらに使う場合は有料。
一年間で19800円。
アプリでこの金額を払うのは躊躇しました。
しかし、試行期間での感触が良かったので、8月13日にお金を払って使用開始。
それ以降は、毎日10題を目安に使用しています。
これだけのテキストを揃え、使い勝手を良くして日々のデータが見られるようにするして運営していくには、やはり、これぐらいの価格設定を行っていく必要があるのだな、とアプリ開発者としては思いました。

8月末のTOEIC L&R TESTの予測スコアは690、語彙レベルはD-。
(先月(7月)の予測スコアは590、語彙レベルはD-)

9月

1日30分目安。
「おすすめの問題」にしたがってやりました。
「おすすめの問題」で示される問題の構成は、TOEIC L&R TESTと同じパート分けのPart 1~Part 7(リスニング対策がPart 1~Part 4、リーディング対策がPart 5~Part 7)。そして、単語対策問題となっています。
一度の出題ではおおよそ3~5問。
語彙が非常に弱いので、「最優先」表示されている「おすすめの問題」>「単語」をまず30題。
そのあと、「優先」表示がついているPartの問題を解きました。
リーディング問題のPart 7では、まるで間に合わないこともしばしば。
予測スコアが上がったり下がったりするのに一喜一憂しながらやっています。

9月末のTOEIC L&R TESTの予測スコアは785、語彙レベルはC-。
(先月(8月)の予測スコアは690、語彙レベルはD-)

10月

1日30分目安。
「おすすめの問題」にしたがってやりました。
前月と同じようなやり方で進めました。
800点から850点あたりをいったりきたり。

10月末のTOEIC L&R TESTの予測スコアは845、語彙レベルはD。
(先月(9月)の予測スコアは785、語彙レベルはC-)

11月

1日平均45分。
先月までは、「単語」をまず30題解いてから、Part1~Part7のうち、「優先」表示の問題をやっていました。
今月は、「単語」をやらずに、Part1-7の問題を解くことが多くなりました。
Partごとに、A~Eの評価が出ます。各段階でA-、A、A+とさらに細分されています。
リーディングPart5-Part 7で、A-評価となり、そこまで達していないPart 2が「優先」問題となりました。
Part 2は会話問題です。Aの言葉に対して、3つの選択肢から正しい応答を選びます。
とても苦手です。
間違えに間違えて、みるみる点数が低下。885点にこぎつけた予測ストアが835点まで下がりました。
「復習問題」として以前やった問題も織り交ぜて出題されるのですが、Part 2に関してはそれらの問題でも頻繁に間違えています。

11/20、はじめてTOEICを受験しました。
結果。Listening: 400, Reading: 405, Total Score: 805

11月末のTOEIC L&R TESTの予測スコアは835、語彙レベルはD。
(先月(10月)の予測スコアは845、語彙レベルはD)

12月

1日平均50分。
今月。単語を多めにやってから、リスニング問題であるPart1-4を行いました。
Part 1はほぼ復習問題となり、正答できるようになったので、あまりやらなくなりました。
Part 2-Part 4を繰り返し行いました。

12月末のTOEIC L&R TESTの予測スコアは895、語彙レベルはC。
(先月(11月)の予測スコアは835、語彙レベルはD)

2023年1月

「おすすめの問題」をやっています。
Part 1は2022年12月でほぼ復習問題となっています。正答できるようになったので、あまりやらなくなりました。
Part 2もほぼ復習問題となりました。しかし、一度二度とやっても、まだ正答できない問題がかなりあります。

各Partごとに評価がでます。A, B, C, …と分かれていて、さらに、AでもA+, A, A-と分かれます。
正答するとポイントが加わり、間違えるとポイントが減少します。
50000点ごとに評価が一段階上下します。
出題の際には、Part 1, 2, 5は5問で1セット、Part 3, 4, 6, 7はおおよそ3問~5問で1セットとなります。
1セット正答すると、30000点近く一挙に上昇することもあります。
ただし、復習問題などで、正答率がすでに高いものはほとんど上昇しません。
5問中3問しか正答できない場合は、30000点ほど下がったりすることもあります。
評価の上下に、一喜一憂。
Part 2-Part 7まで、評価が低いものを上昇させ、グラフが揃うように満遍なくやりました。

1/29、2回目のTOEIC Listening & Reading Testを受けました
結果。Listening: 470, Reading: 440, Total: 910

1月末のTOEIC L&R TESTの予測スコアは900、語彙レベルはC+。
(先月(12月)の予測スコアは895、語彙レベルはC)

まとめ

良かった点

  • 多数の教材から出題されるので、問題数が膨大。
  • ちょっとした時間を使って学習できる。
  • 予測スコアや各パートの評価点が、正解・不正解で大きく変動する。どうにかスコアを上げようとやり込むことになった

良くなかった点

  • 解答・解説の文字が小さくて目が疲れる

関連

はじめてTOEICを受けてきました
2回目のTOEIC Listening & Reading Testを受けてきました

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください