2017年12月開発状況
Etow Etow – nackpan Blog • キャンバス画面で、セクションを変更すると現在のイメージのセクションが変更される仕様になっています。 しかし、すでに書き終わった画面で、新たに別のセクションをつけて新規 … 続きを読む
Etow Etow – nackpan Blog • キャンバス画面で、セクションを変更すると現在のイメージのセクションが変更される仕様になっています。 しかし、すでに書き終わった画面で、新たに別のセクションをつけて新規 … 続きを読む
Etow Etow – nackpan Blog • 描き始めあたりで、ときおり点がとんでしまう症状に困りました。 Getting High-Fidelity Input with Coalesced Touches | … 続きを読む
使用していたMacBook Air (13-inch, Mid 2011)の調子が非常に悪くなりました。 開発を進めるのが困難になったので、MacBook Proを購入しました。 Etow Etow – nackpan … 続きを読む
Etow Etow – nackpan Blog ブラシ選択画面の作成。 カレンダー画面の修正。 複数の画像があるセルを長押しすると、その日の画像がすべて表示されるようにしています。 展開したあとのセルを長押しすると、縮 … 続きを読む
Etow Etow – nackpan Blog お絵かき部分、Metalを使った描画機能を組み込み始めました。 以前、AppleのサンプルGLPaintをさわりました。 OpenGLを用いて線の描画を行うサンプルです。 … 続きを読む
Repete Plusの待ち時間の下限を0にする処理を試みましたが、とりやめました。 Repeteの選曲画面をRepete Plusのものに準拠させました。 Etow、カレンダー形式での表示部分を実装中。 Repete … 続きを読む
月ごとの開発状況をブログ記事にしていたのですが、2017年5月を最後に途絶えていました。 今になってではありますが、その続きを記します。 2017年5月の記事を読むと、もうMetalは触っていたことや、Etowの開発期間 … 続きを読む
2018年、最初の更新となります。 すでに2月に入っています。大変遅くなってしまいましたが、今年もよろしくお願いします。 2017年のふりかえり 2017年のアプリ開発をふりかえります。 2017年前半は、Repete … 続きを読む
1月、Repete Plus(レペテ プラス)をリリースしました。ひきつづき、アップデートを作成中。 Repete PlusはRepeteを大幅に機能強化したアプリです。 * オーディオファイルの区切り編集機能 * 曲送 … 続きを読む
前月、Repete Plus(レペテ プラス)をリリースしました。今月は、翻訳練習のためのペア区間作成機能を実装しました。バージョン1.0から大きく機能を強化したので、バージョンを2.0としました。 Repete Plu … 続きを読む